このページの目次
●ジュエリーリフォームに至るきっかけ〜依頼
◉断捨離したい
使わないジュエリーを整理したい。使う物、譲る物、売却する物、そしてジュエリーリフォームすべき物がどれなのか?宝石の価値の分かるデザイナー/鑑定士に相談したい。
お客様のファッションやライフスタイルに合うジュエリーはどんな物なのか?手持ちのジュエリーからどんな物が出来るのか?プロの目から見てもらいアドバイスをもらいたい。
◉価値を知りたい
いただいたジュエリーの価値、真偽を知りたい。
ジュエリーリフォームすべきか否か?再利用できるのか?を相談したい。
◉形見、思いの込もったジュエリーにリフォームしたい
大切な物だから肌身離さず身につけられるアイテムにリフォームしたい。
贈る方、贈られた方双方の思いがこもったジュエリーリフォーム実現のお手伝いをいたします。出来上がったジュエリーはお客様にとって唯一無二のアイテムになるでしょう。
◉自分の希望のデザインに変えたい
デザインに飽きてしまった。流行やTPOにあわせて好みのデザインを変更したい。
◉使わない婚約指輪(立て爪リング)を毎日使うものにリフォームしたい
いただいた婚約指輪は高さがあり毎日使うには着けづらい。
着け心地の良い、引っかかりのない指輪に作り変えたい。
指輪はもう着けないのでネックレスにリフォームしたい。
あなたの“きっかけ”はどれでしょう?
鑑定士の資格を持ったデザイナーがご相談に応じます。どうぞお気軽にお問い合わせください。 →ジュエリーデザイナー
●誰に依頼する?
ジュエリーリフォームは、宝石店で既成品を買うだけでは味わうことができない体験型のサービスです。自分が今まで愛用していた物が形やデザインを変えて蘇るワクワクする時間も楽しみの1つ。途中で嫌な思いをしてしまうと、気に入った物が出来上がっても気持ちよく着けることができません。ですから”誰に依頼するか?”はとても重要なポイントです。
依頼先を決定する際に考慮していただきたいポイントは次の7つです。ホームページで確認できると思いますので、この作業を抜かり無く!
◉お客様のジュエリーや宝石について、詳しい知識がありますか?石の強度や特徴についての知識?
◉ジュエリー制作についての経験や知識がたくさんありますか?
◉価格や出来上がりについての説明をは十分ですか?
◉あなたの思いを汲み取ってくれ、最後まで一緒に寄り添って考えてくれる人ですか?
出来る出来ない、出来るけど不恰好になる、などきちんと説明をしてもらい納得して進めましょう。
◉デザインをイメージどおりに作品にする技術や経験がありますか?
同じデザイン画からでも作る人が違うと全く違う出来上がりになってしまいます。
◉せっかく依頼するのですから、自分では考えつかないようなデザインやアイデアを提案してもらいたい。
ジュエリーリフォームは体験型のサービスです。より満足感を得るためにもセンスあるアドバイザー/デザイナーに依頼しましょう。
◉出会いから最後まで、お客様が安心して気持ちよい時間を共有できる人に任せましょう。素敵な物が出来上がっても、嫌な思いをしてしまってはそのジュエリーリフォームは台無しです。
コラム:実はご来店の1割は他店でリフォームしたけど気に入らなかったリフォームのやり直し、失敗(c32)
●何にリフォームする?
お持ちのジュエリーを何にリフォームするかを決めるためのヒント。
◉そのジュエリーをいつ着けるのかを想像してみましょう。
- 寝るときもお風呂に入っている時も着けたい
- 出かけるときだけ着けたい
- 特別な時に着けたい
アドバイザーと一緒にシミレーションしてみましょう。
◉あなたのファッションやライフスタイルは?
- 選ぶデザインは自分の洋服の趣味にあっていますか?小さな指輪やネックレスでも力のある宝石は意外とその存在感を発揮するものです。小さなものだからと思わずにしっかり検討しましょう。
デザインが決まったら、その大きさなど姿見(鏡)などで確認するとよいでしょう。 - お仕事柄によっては常時着けられないジュエリーもあるかと思います。そういったお客様にしか分からない毎日の生活状況を想像してみましょう。
◉指輪ならどの指にするか?選んだデザインはその指にあっているのか?お仕事柄邪魔になったりしませんか?
◉ネックレスのチェーンの長さは慎重に選びましょう。
◉指輪にするのか?ペンダント・ネックレスにするのか?
ポイントは①指輪は自分がいつでも見て鑑賞できますが②ネックレスは自分ではあまり見えません。ジュエリーの大切や役目の癒し、愛でるを重視するなら指輪に?!この辺りは意外に気がつかない点かもしれませんので、少し検討してみてくださいね。
石の強度も考慮に入れて、ペンダントにするのか、指輪にするのか検討することも大事です。
以上のようなことを検討してどんなアイテム(指輪、ネックレス、ブローチ、ブレスレット、ピアスやイヤリング)にするか決めましょう。
さて、何にリフォームするか決まりましたか?
①指輪(リング)へリフォーム
婚約指輪や立て爪リング、デザインが古くなってしまった様々なジュエリーから指輪へリフォームはこちらから。
どんなデザインにすれば使用頻度が高いの?
指輪にリフォームするにあたってのバリエーションを公開しています。
◉色石の指輪作品例(少し下の方に一覧があります)
②ペンダント/ネックレスへ
ペンダント、ネックレスにリフォームご希望の方はこちらのページを参照ください。
元のジュエリーはペンダントに限らず指輪やブローチなど、またそれらを集めてひとつにまとめることも可能です。当店のペンダントリフォームはとてもデザインバリエーションが豊かです。
③ピアス、イヤリング、ブレスレット、ブローチ、メンズジュエリーへ
シンプルなピアスや装着性の良いイヤリングへ。いっそ一つにまとめてデザインにこだわった個性的なブローチへジュエリーリフォームはいかがでしょう?
宝石店ではなかなか気に入ったデザインが見つからないメンズジュエリーも実現可能です。
◉ピアス、イヤリング、ブレスレット、ブローチへのジュエリーリフォーム作品例
●価格、料金は?
何と言っても一番気になるのは料金です。
リフォームには定価というものがないので全てに金額を提示することはできませんが、過去の事例からだいたいの概算をご提示させていただいております。詳しくは価格情報のページをご覧ください。
十分なご相談を経て、必ずお見積もりをさせていただきますのでご安心してお待ちいただけます。また見積もりより実際のお支払い金額が高くなることはございません。
少しでもリーズナブルに、でもオリジナリティは失わずに、というお客様のために当店開発のオリジナルリング枠をご用意いたしました。メーカー枠とはちょっと違うオリジナリティ、また自慢の質感や付け心地をご覧ください。ご来店いただければ実物を手にとってご覧いただけます。色石にも利用可。他店では入手不可です。
●ダイヤモンド、色石など石だけ持っている場合
元のジュエリーはありませんのでリフォームではなくオーダーメイドジュエリーです。
宝石(ダイヤモンドや色石)だけ持っている。ルース(石)を探してもらい仕立ててほしい。そういったお客様のご要望にお応えしております。
デザインの参考にもなるのでぜひオーダーメイド作品例もご覧ください。
●修理について
当店は一からお造りするリフォームとオーダーメイドに特化したショップです。
- 当店でお造りいただいた作品についてはいつでもメンテナンス、お修理を承ります。
- 他店様でご購入になられた品物の修理のみは基本的に受け付けておりません。
問い合わせはしたいけど、ざまきドットコムってどんな店?
当店には販売員はおりません。デザイナー兼宝石鑑定士が直接お伺いいたします。お気軽にお問い合わせください!
ジュエリーコラム(ジュエリー製作をご検討の全ての方に発信中)
最新の発信
◉ジュエリーリフォーム「イメージした物と違う!」とならないための3つのポイント
◉実はご来店の一割は他店でリフォームしたけど気に入らなかったリフォームのやり直し
気になる口コミ、評判は?
デザイナー兼宝石鑑定士が直接対応いたします。お気軽にお電話、お問い合わせお待ちしております。