お客様からよく受ける質問です。
襟元を飾るプチネックレスのお手入れ方法をご紹介します。
当店でネックレスをお造りいただいた際に一番多く受ける質問です。
当店でネックレスをお造りいただいた際に一番多く受ける質問です。

①熱めのお湯で薄めた中性洗剤で洗う。
触って「あちっ!」と感じるぐらいの温度で大丈夫です。
あ、でも火傷しないようにお願いします。
ブラシの部分が細くなっているような歯ブラシで優しく洗ってください。
洗う箇所はダイヤの裏側です。
食器などもお湯で洗うと綺麗になりますよね。それと同じです。
↓
②熱いお湯ですすぎます。チェーンの部分もお願いします。
↓
↓
③タオルの上にチェーンを伸ばして乗せ、温風ドライヤーで丁寧にしっかり乾燥させます。
洗ってもしっかり乾燥させ水分を飛ばしておかないと、水垢となって余計に落ちにくくなってしまいます。
洗ってもしっかり乾燥させ水分を飛ばしておかないと、水垢となって余計に落ちにくくなってしまいます。
以上、簡単です。何かを買う必要もありません。
頻繁にやる必要はないですが、1年に一回ぐらいでしょうか。。。
くすんできたなと思ったらこの作業をすることをおススメいたします。
*注意:この作業をお勧め出来る石はダイヤを使ったアイテムになります。
他の石は熱や水分に弱いものもありますのでご注意ください。
よくメガネ屋さんで見かける超音波洗浄機ですがジュエリーに使用するのはあまりお勧めいたしません。
超音波も弱いですし、何より①冷たい水を使っている ②洗剤を使っていない ③乾燥させていない
ここでもう一点。
ネックレスをしたままお風呂に入ってしまう方。
これは実はあまりネックレスに取ってよくありません。
シャンプーや石鹸水にまみれることによってダイヤモンドの裏側に水垢や汚れがすぐに付着してしまいます。
できれば、プチネックレスはお風呂や寝る前には外しましょう。
私の場合ですが、見やすい場所にネックレスやリングを保管するお皿のようなものを置いており、
家に帰ると直ぐに全て外してしまいます。
これによりそのままお風呂につけて入ってしまったり、洗面所に置き忘れたりがありません。
みなさまそれぞれのライフスタイルに合わせて、綺麗に心地よく使っていただけたら製作者側も嬉しい限りです。
当店のプチネックレスのデザインラインナップはこちらから。